レシピ
		
			
				
						食品ロス削減レシピ
						
				塩を上手に使って、ご家庭でできる食品ロス削減レシピをご紹介します。
残り野菜を一掃! 野菜たっぷりハンバーグ
- 調理時間
 - 約20分
 
- カロリー
 - 約286kcal(1人分)
 
- 食塩相当量
 - 4.2g(1人分)
 
					
				
			冷蔵庫に半端に残りがちな野菜を一掃!小さく刻んでハンバーグに入れるので、野菜が苦手なお子さんにも向く食品ロス削減レシピです。
材料 4人分 ※出来上がり写真は1人分
合挽き肉…400g
A
たまねぎ…1個(みじん切り)
食塩…小さじ2(ひき肉用)
B
人参…小さじ2(ひき肉用)
きのこ(えりんぎ、マイタケ、しめじなど何でも)…30gくらい(みじん切り)
ピーマン、レンコンなどの余りもの…30gくらい(みじん切り)
食塩…少々(塩もみ用)
C
パン粉…1/4カップ
牛乳…30mlくらい
卵…1個
こしょう…少々
 
【食品ロス削減ポイント】
 子どもが喜ぶ
 
【塩づかいのポイント】
 挽き肉に塩を入れて混ぜることで、たんぱく質がしっかりつながります。また、混ぜる野菜をあらかじめ塩もみしておくことで、塩味がつき、挽き肉とも馴染みやすくなります。
 
作り方
- 合挽き肉は軽く混ぜ合わせ、Aを入れて粘りが出るまで揉みこむように混ぜる。
 - Bを軽く塩もみしてから1に入れ、Cを入れてさらによく混ぜる。
 - 粘りが出てきたら、ハンバーグのもとを8等分し、それぞれ小判型に丸める。
 - 3をフライパンでしっかりと焼き目が付くまで焼き、皿に盛り付ける。
 





